あしおさんみおやじんじゃかいしゅう 足尾山御祖神社改修 |
及び |
しゅようたてものとそう 主要建物塗装工事 |
この度、熊野神社本殿南西側に鎮座する別宮足尾山御祖神社本殿の老朽化に伴い、同神社本殿の改修工事を実施致す事となりました。また、主要建物の屋根について塗装工事もあわせて実施致します。なお、工事に関わる費用につきましては、平成18年の本殿・鳥居等修復工事の際に氏子・崇敬者各位から頂戴致しました奉賛金の残金を充当させていただきます。 |
9月18日
足尾山御祖神社本殿遷座祭
足尾山御祖神社の改修工事が細部を残して完了し、遷座祭が執り行われました。 |
9月6日
塗装工事完了
社殿等一切の塗装工事が完了し、参拝の妨げとなっておりました足場も撤去されました。新品のようによみがえった屋根は、日の光に輝いて見えます。ご参拝の皆様には長期にわたり、大変ご迷惑をおかけ致しました。 |
![]() |
![]() |
8月25日
塗装工事進む
社務所屋根の塗装工事が終了し。目下、熊野神社拝殿の塗装工事が進んでおります。ご参拝の皆様には大変ご迷惑をおかけ致します。 |
![]() |
![]() |
8月12日
足尾山御祖神社本殿外構完成
青森ヒバ材を用いた足尾山御祖神社本殿の外構が完成しました。あとは内部を残すのみです。 |
8月7日
塗装工事開始
主要建物の塗装工事が始まりました。ご参拝の皆様には大変ご迷惑をおかけ致します。 |
7月25日
足尾山御祖神社本殿基礎工事
なかなか明けない梅雨空の下、足尾山御祖神社本殿の基礎工事が行われました。 |
7月21日
足尾山御祖神社本殿解体
早朝6時より、足尾山御祖神社本殿の解体作業が神社総代の皆様により執り行われました。長年の風雨にさらされた、御本殿はかなりの傷みが見受けられました。 |
![]() |
![]() |
7月16日
遷座祭
午後2時半より、改修工事に伴う足尾山御祖神社仮殿遷座祭が行われました。足尾山御祖神社の御神体は神楽殿奥に仮宮を設け、そちらにお遷し致しました。 |
![]() |
![]() |
|
|